「ステロイド外用剤」について
「ステロイド外用剤」について
しずおかクローバー薬局は、専門薬局として高度な薬学知識を備えた調剤薬局です。それぞれの専門分野に関する薬の高度知識を備えています。
ここでは内科で処方されるお薬について、薬剤師が薬と、薬の使用に関する情報提供を行います。
皮膚科の薬と聞くと、皆さんは何を最初に思い浮かべるでしょうか。
かゆみ止め、保湿剤、ビタミンローション…。 皮膚科では数多くの外用薬を処方することがあります。
その中でも最も知って欲しい、ステロイド外用剤についてご説明します。
ステロイド剤と聞くと、副作用が心配と思われる方が多いと思います。しかし、ステロイド外用薬の使い方を正しく理解していれば、ほとんどの場合副作用を最小限に留める事ができます。
現在、アトピー性皮膚炎に確実に効果があるのは、ステロイド外用剤とプロトピック軟膏だけです。
ステロイド外用剤は、アトピー性皮膚炎を治療するうえで欠かせない外用薬でもあります。
ステロイド外用剤を使用した治療で、塗った部位に現れる主な副作用の例をご紹介します。
上記のような副作用も、医師の指示に従った正しい使い方をすることで、最小限に抑えることが可能です。
ステロイド外用薬を使用する治療では、薬の性質を理解し、正しく使用すること、決して自身の判断で使用を中止したり、塗布する量を変えないことが何より大切です。
アトピー性皮膚炎の治療に使われるステロイド外用薬には、効き目の強さを表すランクがあります。
強度ランクは5段階に別れていて、効き目の強いものから Strongest / Very Strong / Strong / Mild / Weak というように分類されています。この分類により、使用する部位も変わってきます。
皮膚炎の症状と、対象となる部位、効き目の強さと皮膚炎の状態が合っていることが治療を進めるうえで大切になり、弱ければ皮膚炎は治らず、強いステロイド剤であれば副作用のリスクが高まります。
ステロイドのランク、使い分けについて不安に思うことがあれば、医師、薬剤師に確認するようにしましょう。
成分名 | 主な商品名 | 成分量 |
クロベタゾールプロピオン酸エステル | デルモベート | 0.05% |
ジフロラゾン酢酸エステル | ジフラール | 0.05% |
ダイアコート | 0.05% |
成分名 | 主な商品名 | 成分量 |
モメタゾンフランカルボン酸エステル | フルメタ® | 0.1% |
酪酸プロピオン酸ベタメタゾン | アンテベート® | 0.05% |
フルオシノニド | トプシム® | 0.05% |
ベタメタゾンジプロピオン酸エステル | リンデロン DP® | 0.064% |
ジフルプレドナート | マイザー ® | 0.05% |
アムシノニド | ビスダーム ® | 0.1% |
吉草酸ジフルコルトロン | テクスメテン ® | 0.1% |
ネリゾナ ® | 0.1% | |
酪酸プロピオン酸ヒドロコルチゾン | パンデル ® | 0.1% |
成分名 | 主な商品名 | 成分量 |
デプロドンプロピオン酸エステル | エクラー ® | 0.3% |
プロピオン酸デキサメタゾン | メサデルム ® | 0.1% |
デキサメタゾン吉草酸エステル | ボアラ ® | 0.12% |
ザルックス ® | 0.12% | |
ハルシノニド | アドコルチン ® | 0.1% |
ベタメタゾン吉草酸エステル | ベトネベート ® | 0.12% |
リンデロン V® | 0.12% | |
フルオシノロンアセトニド | フルコート ® | 0.025% |
成分名 | 主な商品名 | 成分量 |
吉草酸酢酸プレドニゾロン | リドメックス ® | 0.3% |
トリアムシノロンアセトニド | レダコート ® | 0.1% |
アルクロメタゾンプロピオン酸エステル | アルメタ ® | 0.1% |
クロベタゾン酪酸エステル | キンダベート ® | 0.05% |
ヒドロコルチゾン酪酸エステル | ロコイド ® | 0.1% |
デキサメタゾン | グリメサゾン ® | 0.1% |
オイラゾン ® | 0.1% |
成分名 | 主な商品名 | 成分量 |
プレドニゾロン | プレドニゾロン ® | 0.5% |
上記のように単にステロイド外用薬といっても、効き目によってランクに分類され、同ランクの中でも様々なステロイド外用薬が製薬会社により製造されています。自身に合い、安全に使用できるステロイド剤を使用できるように、医師、薬剤師に相談してください。
ステロイド外用薬は、同じ薬剤名でも軟膏/クリーム/ローション/ゲル剤と使い分けることができます。
例えば、ステロイド外用剤の中でも有名なリンデロンには、軟膏 クリーム ローション 3つの剤型があります。
またユニバーサルクリーム、パスタ剤(油分あり)、ソフト軟膏、乳液、懸濁液なども存在し、それぞれがにより部位と使用回数・使用法が異なります。医師の指示に従う事が大切です。
軟膏タイプの外用薬は刺激性が少なく、その性質から患部を保護する作用があるため、乾燥した患部、湿潤した患部のどちらにもしやすい特徴があります。
適応病変 | メリット | デメリット |
びら ん・潰瘍を含むあらゆる病変に使用 | 効果が確実、安全性が高い | べたつく、てかてか光る |
軟膏に比べてベタつかないため使用感がよく、乾燥した患部への使用に適しています。
適応病変 | メリット | デメリット |
一般に湿潤面には使用しない | べたつかない、水で洗い流せる | 刺激性があり、乾燥してしまう |
軟膏やクリームでは塗布しにくい患部(頭髪部など)への使用に最適な剤形です。
適応病変 | メリット | デメリット |
有毛部の病変 | 発汗時でも使用感がよい | 刺激性がある |
広範囲に使用できるのが最大の特徴。
適応病変 | メリット | デメリット |
日光皮膚炎など一般の使用は限定的 | 塗布時の痛みがない | 刺激性がある、正常な皮膚への塗布 |
切り貼りするテープタイプの剤形、掻破を防止できる特徴があります。
適応病変 | メリット | デメリット |
肥厚性・亀裂性の病変 | 効果が強力、掻破が防止できる | 毛包炎を誘発しやすい |
上記に挙げた剤形のように、ステロイド外用剤には様々なタイプが存在します。
ステロイド外用剤を使用するにあたって、ご相談したいことがございましたら、クローバー薬局へお気軽にご相談ください。